一般治療(虫歯治療)
CARIES

むし歯治療について

歯が痛くなる理由

歯は2層構造となっています。歯の表面の硬い部分がエナメル質と言い、中の比較的軟らかい部分を象牙質と言います。エナメル質を通過した虫歯が象牙質に入ると、細菌による刺激や熱いもの、冷たいものの刺激が中の神経に伝わり痛みが生じるようになります。痛みの程度や頻度により、虫歯の進行度合いは違います。当院では、問診・視診→レントゲン撮影をして、治療計画を立てていき納得の上で進めていきます。

できるだけ痛くない治療

虫歯治療は「早期発見・早期治療」が大切になります。そのためにも歯がしみたり痛みがなかったとしても歯のクリーニングなどで歯科医院にきていただくことが大切です。ただ、もし虫歯が見つかってしまった場合は当院では、できるだけ削らない・できるだけ神経をとらない・できるだけ抜歯しないをモットーに虫歯の治療を行っています。

(限りなく痛くない虫歯治療のために)
もし虫歯がありその治療をしたいと思ったとしても「痛かったらどうしよう」という心配からなかなか歯医者に来づらい方もいるかもしれません。当院ではそのような不安を取り除くために、出来る限り無痛に近い状態で歯科治療を受けていただけるよう心がけております。

表面麻酔

いきなり針の麻酔を行うのではなく、あらかじめ表面麻酔をすることによって針を刺入するときの痛みを和らげます。

麻酔液の温度調節

麻酔液が体温と異なると痛みの原因となります。当院では専用の機器で、あらかじめ麻酔液を「体温と同じくらい」まで温めることで、麻酔時の痛みを緩和します。

「極細針」による麻酔

麻酔の針は細ければ細いほど痛みを少ないものにします。当院では極細の針である「33G」を使用して麻酔を行っています。このことにより麻酔時の痛みを少なくします。

電動麻酔器も利用した
「低速かつ一定速」の麻酔液注射

麻酔液の注入速度が早いと、痛みの原因になります。当院では手作業によるものではなく、電動麻酔器を使用することにより出来る限り「一定の速度」で「ゆっくり」と麻酔を注入し、痛みを最小限にしています。

虫歯の進行度合い

  1. C1 エナメル質う触

    視診の上、状態によっては、歯ブラシをしっかりすることで、経過観察します。範囲が広い場合には、虫歯の部分を除去し、レジンと言われるプラスチックの詰め物をします。
    →保険適用となります

  2. C2 象牙質う触

    虫歯の大きさによりますが、虫歯の部分を除去し、レジンにて詰め物をするか、インレーと呼ばれる部分的な銀歯を作成します。
    →保険適用となります。
    (※インレーについては白い歯をご希望の場合自費にて承ります。

  3. C3 歯髄炎を伴うう触

    根管治療と呼ばれる歯髄の治療を行います。全ての歯髄を取り除き、虫歯菌を除去します。支台を作り、クラウンと呼ばれる被せ物を作成します。
    →保険適用となります。
    (※クラウンについては白い歯をご希望の場合自費にて承ります)

  4. C4 残根状態のう触

    抜歯に至るケースが多いですが、状態によっては、根管治療を行い、支台とクラウンを作成します。
    →保険適用となります。
    (※クラウンについては白い歯をご希望の場合自費にて承ります)

口腔外科

このような症状や疾患をお持ちの方は口腔外科の知識をもったドクターに診てもらうことをおすすめします。月一回程度の診察の為、事前にお問合せください。

埋伏歯
親知らずやその周りの歯肉が疼く、痛い。歯科でレントゲンを撮ったら親知らずが埋まってると言われた。 なかなか永久歯が生えてこない、など。
顎関節症
口が大きく開かない。顎を動かすとカクカク、ジャリジャリ音が鳴る、痛みがある、など。
歯に起因する
炎症
歯茎が腫れて痛い、顔が腫れてきた、など。
口内炎
口の中の粘膜がただれてる。触れるだけでも痛い小さい潰瘍がある、など。
舌痛症
舌がピリピリする。食べ物や飲み物でしみる、など。
外傷
転倒して口のなかを切ってしまった。歯をぶつけてぐらぐらしている、あるいは抜けた、など。
ネット予約はこちら
phone_in_talk
north