歯周病治療
PERIODONTAL

歯茎が腫れる、歯茎から出血、歯がぐらぐらする

歯周病とは

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯と歯茎のすきま(歯周ポケット)に歯周病菌やカンジダなどの菌が住み着き、それらの毒素によって歯茎が赤くなったり腫れたりします。そして進行すると歯を支えている土台である骨が溶け、歯がぐらぐらと動くようになり、最後には抜歯をしなくてはいけなくなってしまいます。歯が抜けてしまう一番の原因が実は歯周病です。

高砂歯科での歯周病治療

歯周病は細菌による感染症です。 健康なお口の環境を取り戻すためには、歯周病の原因菌を特定し、それに合った治療方法で改善に努めることが重要です。 高砂歯科ではお口の中の菌の状態を顕微鏡を用いて確認し、その菌の状態に合わせて治療を行っていく歯周内科治療を取り入れています。

位相差顕微鏡検査

当院では、患者様の口腔内の歯垢をほんの少し採取し、それを位相差顕微鏡で観察します顕微鏡で見ることにより今現在の菌の状態を確認することができ、歯周病が進行しやすいかどうか、今はどういう状況なのか、これからどういう状況になっていくのかが分かってきます。映し出された顕微鏡の動画像を拡大し、一緒にご覧いただくことでよりわかりやすい治療経過の説明が行えます。

歯周病の原因菌を顕微鏡で特定し薬で治療

歯周病治療といえば歯磨き指導や歯石を除去したりする歯の周りのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的な治療です。しかしこの基本的な治療を行って一生懸命に歯ブラシを頑張ってもなかなか歯肉の炎症がとれず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まされ歯を失う方がおられるのも事実です。

歯周病は感染症であるため、いかに菌を減らすかがとても大切になります。高砂歯科では最大の歯周病治療の効果を患者様に提供できるように顕微鏡で歯周病の原因の菌を特定し、薬によって菌を無力化した上でクリーニングを行います。

薬で治す歯周病治療

  • 位相差顕微鏡による口腔内の菌を確認

  • 細菌の除去に適した薬剤の服用

  • カビの除去薬剤あるいはカビ取り歯磨き剤での歯磨き

  • 除菌後の徹底した歯石除去

  • 歯肉の状態、歯周ポケットの評価

一般的な歯周病治療の流れ

高砂歯科では上記のような薬を用いた治療以外にも一般的な歯周病治療や歯周外科治療も行っております。

「こんな症状や状況はありませんか?」
このようなかたは歯周病の可能性が高くなっています。

  • 歯磨きするとよく出血する
  • 歯茎から膿が出ることがある
  • 口の中が血の味がすることがある
  • 歯茎が赤くはれている
  • 口の中がねばねばする
  • 疲れると歯茎の腫れや歯の痛みがある
  • 噛んだ時に痛みがある
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯のしみる感じがある
  • 口臭が気になる

「歯周病が全身に引き起こすリスクの具体例」

  • 心臓病:心筋梗塞など死に直結する病など
  • 呼吸器疾患:肺炎・喘息・咽頭炎など
  • 早産など:早産を引き起こすことも
  • 糖尿病:インスリンの効果を低下させ体の免疫力を弱める

実際の治療

  • 歯周ポケット測定

    歯と歯肉の間には歯肉溝と呼ばれる溝が存在します。歯周病が進むとこの溝が4ミリ5ミリ...とどんどん深くなっていきます。正常な範囲より深くなると歯周ポケットと呼ばれるようになります

  • 正しい歯磨きの指導・練習

    歯周病の主な原因は菌と歯垢です。歯垢を日頃から除去できていれば歯周病も治癒の方向に向かいますし、治った後も予防に繋がります。その方法として挙げられるのが歯磨きです。その歯磨きを効果的に行うために当院では歯周病治療の要所で担当の衛生士から一人一人に対して最適なブラッシング方法(歯ブラシの選び方、交換時期、歯磨き粉について等)をご指導させていただきます。

  • スケーリング・ルートプレーニング

    歯の表面の肉眼で見える歯石と歯周ポケットの中の見えない歯石を取ることを「スケーリング(歯石除去)」と言い、歯石を取った後のざらざらした歯の面を平な滑らかにすることを「ループトレーニング(根面の滑沢化)」と言い、この二つが歯周病の基本的な治療になります。これらを行うことで歯肉の炎症の原因を除去でき状態を改善していきます。

  • 再評価

    スケーリング、ルートプレーニング終了後、1ヶ月ぐらい様子をみて、歯肉の状態を再び診査します。これを「再評価」といいます。再評価において歯科医は、歯のまわりの組織がどの程度改善されたか、歯磨きをどう正しくしているかを、あわせて評価します。ブラッシングがまだ十分でない場合には、再度ブラッシング指導をします。この様な徹底したブラッシング指導は、以後の手術や最終補綴処置(冠をかぶせたり、入れ歯を作る処置のこと)の成功に導きます。また、治療終了後、患者自身が勝ちとった健康な口腔内を維持(メインテナンス)していくうえで、重要な役割を果たすこととなります。

  • 定期健診(メインテナンス)

    一度獲得した健康な歯肉の状況も日々のブラッシングだけでは守り切れない部分もでてきます。3~6か月に一度は歯周ポケットのチェックやクリーニングを行うことで安定した状態を保つことができます。

予防歯科

予防歯科とは虫歯になってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。歯科医院での「プロフェッショナルケア」と歯科医師や歯科衛生士の指導に基づいた毎日の「セルフケア」で支えられ、そのためにも定期的な健診が重要です。

予防歯科(セルフケア)のポイント

  • フッ素を歯に残す

    フッ素は酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)、歯の表面を覆うエナメル質を酸に溶けにくい性質に変え虫歯への抵抗力を強めること、虫歯を引き起こす金の働きを弱めることが出来るため、虫歯の発生と進行を防ぐのに重要です。フッ素配合の歯磨き剤を使用するのが有効です。

  • 歯垢を落とす

    歯垢(プラーク)は歯の表面に付着して増殖する細菌の塊です。多くの場合歯垢の中には虫歯の原因菌であるミュータンス菌が存在しています。ミュータンス菌が作り出す酸で歯が溶けてしまいます。また歯垢の中の歯周病菌が作り出す毒素により歯肉が攻撃されたり歯を支えている骨が溶けてしまいます。よって歯垢をいかに落とすかが大切になります。ご自身の歯並びや歯磨きの仕方にあった歯ブラシの選び方や歯磨き剤の成分も関係しております。

  • 細菌を増やさない

    お口の中での細菌が増殖すると、虫歯や歯周病が進みやすくなります。唾液には細菌を洗い流す自浄作用があります。しかし就寝中は唾液の分泌が減るためその作用が低下してしまいます。うがい剤など補助用品も使用しながら出来るだけ細菌を増やさないような心がけが必要です。

予防歯科(プロケア)のポイント

歯並びなどお口の状態は一人一人異なるため、歯科医師や歯科衛生士に自分に合った歯磨き指導やフッ素塗布、クリーニングなど専門的なケアが大切です。歯科医院での健診を年に2〜3回受けていただくことが望ましいとされています。高砂歯科で行うプロフェッショナルケアの内容として以下のようなものがあります。

  • 口腔内検査

    歯や歯肉の状態チェックや
    細菌の状態の計測

  • 歯磨き指導

    一人一人のお口の状態に合わせたセルフケア方法の指導

  • フッ素塗布

    高濃度のフッ素を歯に塗布する

  • スケーリング

    スケーラーという器具を用いて歯石の除去

  • PMTC

    普段の歯磨きでは落としきれない歯垢やタバコや飲み物による着色を専門機器で取り除く。細菌(バイオフィルム)も除去することで虫歯や歯周病になりづらくなる

  • シーラント

    歯垢が溜まりやすい歯の噛み合わせの溝などをフッ素配合の樹脂でふさぐ

特に下記に該当する方におすすめしています。

  • 虫歯や歯周病になりたくない
  • コーヒーやお茶、ワインなどが好きな方
  • 愛煙家の方
  • 歯石がつきやすく、歯が汚れやすいと感じでいる方
  • 歯茎が腫れる、または出血のある方
  • 出来る限り自分の歯を大切にしたい方

当院では、定期的なクリーニングだけでなく、ホームケアのアドバイスもさせていただきます。

虫歯や歯周病の原因は磨き残しに大きな原因があります。
大人でも歯ブラシの選び方や磨き方などが大切です。
患者様一人ひとりにあわせてアドバイスいたします。

フッ素塗布の働きと使用法

高砂歯科では、虫歯になりくいフッ化物塗布を行っています。 単なる歯面塗布に比較して、虫歯予防効果を発揮します。フッ化物は歯質に取り込まれると、耐酸性のあるフッ化リン酸カルシウム(フルオロアパタイト)を形成し、通常歯牙には取り込まれにくいフッ化物を、効果的に導入する事が出来ます。 1. 唾液中に含まれるミネラルの沈着を促進し、再石灰化を助ける 2. 歯の質を強化し、酸から歯を溶けにくくする 3. 酸の生成を抑える

歯のミネラルパックはじめませんか

私たちの歯はハイドロキシアパタイトと呼ばれる結晶、すなわちミネラルでできています。 その結晶は、カルシウム、リンといったミネラルで構成されており、非常に安定した硬い結晶です。実は、ミネラルは知らないうちに、飲食をする度に、私たちの歯から溶け出しているのをご存知ですか。お口に中には飲食物に含まれる糖から酸を作りだす細菌がたくさん存在します。そのため、飲食するたびにお口の中の環境は酸性に傾きます。そして歯に含まれるミネラルは酸性になると少しづつ歯から溶け出して、その状態が進行して肉眼でもわかる穴が出来てしまったのが虫歯です。口の中の酸性になった環境を中性に戻してくれるのが「MIペースト」のミネラルパックです。MIペーストに含まれるCPP-ACP(リカルデント)は口内環境を中性に戻します。

ネット予約はこちら
phone_in_talk
north